全国協働・探究学習研究会

本研究会は、探究学習に関する調査研究と小中学校・高等学校での実践研究を行う研究組織です。教科領域にとらわれない幅広い授業実践を行い、探究モデルの構築を目指します。


令和7年度全国協働・探究学習研究会

公開研究会(対面)の開催について

 このたび、第2回公開研究会を下記のとおり開催いたします。年に1回しかない対面開催となります。ご参加について、よろしくお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。

1 日程 令和7年8月22日(金) 15:10~16:50

2 開催場所 衆議院第一議員会館/ハイブリット開催

(〒100-8981 東京都千代田区永田町2丁目2−1)

3 内容

(1)開会の挨拶

(2)研究報告「探究モデル・小中高の系統生について」

トークセッション「生成AIと協働する意味とその可能性について」

※参加者の皆様とも意見交換をしていきます。

(3)全体総括・閉会の挨拶

研究スケジュール

開催日時議題内容
令和7年4月25日◎令和7年度 総会・基調講演
・研究の説明
令和7年5月21日研究運営会議・実践研究の検討
・基礎研究の議論
令和7年6月18日◎第1回 公開研究
(オンライン)
・実践の発表
・実践の評価
令和7年7月23日研究運営会議・探究モデルの作成
・系統性の検討
令和7年8月22日◎第2回 公開研究
(対面)
・基礎研究の中間発表
・実践研究の評価
令和7年9月10日◎第3回 公開研究
(オンライン)
・合同研修会
令和7年11月12日研究運営会議・探究モデルの作成
・系統性の検討
令和7年12月17日◎第4回 公開研究
(オンライン)
・探究モデルの報告
・実践研究の評価
令和8年1月**日研究運営会議・実践研究のまとめ
・研究紀要作成
令和8年2月7日◎令和7年度 研究発表・研究発表

◎は、一般公開される研究会議となります。研究運営会議に参加を希望の方は、事務局までお問い合わせください。

研究紀要

令和6年度の情報はありません